[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
骨董品店の一角に
一尺五寸ほどの金魚鉢が鎮座している
悠々と水に遊ぶ金魚達と仲良くなりたくて
金魚鉢越しにアプローチするけれど
どうやら私に無関心
この店には何度か足を運んだけれど
店主も私に無頓着
魚心あれば水心
金魚と水の関係が羨ましい
関係を深めるには
どうやら金魚鉢に、飛び込まなくてはならないようだ
金魚か水か、どちらになるか
私はそれを決めかねている
先日、南地区の公園で絵本のイベントがあった
懐かしい気持ちで絵本を巡り
心惹かれたのは”空色ペンシル”なる童話
天界に住む3匹の小鬼たちが
色鉛筆で空を描くお話なのだけれど
真っ白なキャンバスに色を塗り
塗り残した箇所が雲になるのだ
律儀な小鬼は、抜けるような青空を
ロマンティストな小鬼は、鮮やかな夕焼けを
さぼりがちな小鬼は、一面の曇天
彼らのやり取りがなんとも微笑ましい
ふと見上げた空の景色は
雲の在り様が可笑しく
なんだか、いつもと世界が違って見えた
部屋の真ん中はなんだか落ち着かない
隅っこに人が集まるのは自然な流れだと思う
広大な世界には憧れるけれど
箱庭の世界にも良いことはある
隅っこが多いもの。人の集まる隅っこが多いもの
隅っこが魅力的なのは、壁に守られるからだ
ならば三方に壁がある、くぼみは更に魅力的だ
私はとってもくぼみ好き
箱庭世界のくぼみが好きだ
くぼみに集う仲間達が大好きだ
異世界出身の元勇者候補により
この世界は多種多様な文化が混在している
けれど、不思議なことにサイコロは存在しない
この国の住人にサイコロを説いてもしきりに首を傾げるばかり
神の訓示たるサイコロは
迷い多き冒険者達の背中を押すこともできるし
シンプルで奥の深い遊戯にも欠かせない
ある世界から来た知人が興味深いことを言っていた
その世界では口寄せの魔術が発展しており
『/dice』と呟けば、サイコロが振り出されたという
サイコロひとつでこの世界はずっと楽しいものになるだろう
けれど、不思議なことにサイコロは存在しない
私の中のファンブルグ七不思議の一つだ